- 投稿 2017/07/20 更新
- 松本市
松本市の西のはて、あと200メートルほどで安曇野市という場所に梓川ふるさと公園があります。
梓川ふるさと公園の修景池(しゅうけいいけ)といえば、春になると周りを取り囲むように咲く桜が綺麗だとうことです。
その桜の季節が終わり、新緑のまぶしい季節を終え、小暑を過ぎた頃にあじさいが見頃の時季をむかえます。今年も例年通り6月ぐらいから咲き始めたということです。
左端に見えるのが修景池です。実は、まぁなんと言うか、あまりキレイな池ではありません。拡大写真を載せるのは止めました。
たくさん鯉が泳いでいましたが、近づくと人の気配を察っして逃げて行きます。可愛くありません。松本城のお堀の鯉は、人の姿を見ると寄ってくるんですけどね。
鮮やかすぎるほど美しい青色をしたあじさいでいっぱい
花びらがびっしりと付いたあじさいの花は、鮮やかすぎるほど美しい青色をしています。
近くで見ると隙間がないぐらい花びらが密集しています。一房一房が重そうですが、しっかりと上を向いています。
7月いっぱいまではこのあじさいの花を楽しめるそうです。
平日は人影もない寂しい梓川ふるさと公園
咲き始めのあじさいの花は淡い紫色をしているようです。
梓川ふるさと公園は市民の憩いの場、と言いたいところですが、松本市街地からかなり離れているため、利用する人もほとんどいないような寂しすぎる公園です。今日は平日ということもありますが、誰もいなくてシーンと静まり返っています。
ただ夏の暑い日差しが無言で照りつけるだけの、日差しをさえぎるものもほとんどない公園です。
この修景池に流れる一本の用水路のようなミニ滝があります。その周囲のあじさいはなぜか白色の花びらなんですよね。なんででしょうか?
このミニ滝周辺だけひんやりとしています。温度が低いせいか、まだあじさいは咲き始めたばかりのようです。
梓川ふるさと公園は県道25号線、通称山麓線沿いにあります。この道をさらに安曇野方面へ向かうとイタリアン、パン屋さん、お蕎麦屋さんが多くあり、土日ともなると観光客で賑わいます。
しかし、梓川ふるさと公園の周りは何もないようなホントの田舎です。
県道25号線を走っていると「梓川ふるさと公園」と書かれた標識が出てきますから、すぐ分かると思います。
来年は是非桜の季節に行ってみたいと思います。
わぁ!ヽ(・∀・)ノ
綺麗な紫陽花の写真ですね!
ブルーの花は涼しげでイイッすね♪
今回も素敵な写真、どうもありがとうございます!
隠れ家的な公園、是非今度行ってみたいと思います♪
まぁみさん、いつもありがとうございます(^o^)。
うーん、あまり楽しめるような所じゃありませんよ。
次行くなら桜の季節ですね。結構名所みたいです。
ホントに隠れ家みたいな公園です。静まり帰ってます(-_-)。