中房川の鼠穴橋

 

山麓線を松川村の方に向かって走ると、鼠穴橋という橋があります。

この鼠穴橋近辺にには、治水のための小型の砂防用の施設がいくつか連なっていて、ちょっとした滝のようになっています。この連続する滝が美しい景観をなしています。

 

滝の落差は1.2メートルぐらいで人の背より低いくらいで流れは緩やかです。川の端から端まで繋がっているのではなく、途中木々が生い茂っているため2つに分かれているのが特徴です。

 

この川はこの近辺では穂高川とも中房川とも言われていますが、橋の欄干には穂高川と彫られています。この辺りから上流が中房川、下流が穂高川になる、ちょうど中間辺りなんでしょうね。

 

鼠穴橋を渡ると松川村、手前が安曇野市というちょうど境に位置する橋です。

 

中房川の鼠穴橋

 

この穂高川は、北アルプスの山々である有明山、東天井岳、横通岳の方から流れてきます。もう少し下流へ行くと犀川(さいがわ)と合流し、やがて信濃川となって日本海へ行き着きます。

 

当ブログでも時々出てきますが、山麓線とは北アルプスの麓に沿って走る県道25号線のことです。この近辺にある有明山神社や鐘の鳴る丘はぼくが好きな場所でもあります。

 

有明山神社は有名なパワースポットでもあり、天井絵が美しい由緒ある神社です。また別の機会で有明山神社は紹介します。

 

※後日行ってきました。詳しくはこちら⇒【有明山神社】日光東照宮を彷彿させる見事な裕明門

 

穂高川にかかる鼠穴橋は有名なロケ地でもあります

 

中房川の鼠穴橋

 

鼠穴橋の脇に細い道があります。そこに車を停めて、河原へと降りて間近で滝を見ることができます。

 

この清流がまたキレイなんです。サンダルのまま川にもジャブジャブと入ることができます。糸を引くように流れる様子は、ミニ白糸の滝のようでもあり、ナイアガラの滝のようでもありますね。

 

実は、ここはテレビや映画のロケ地にもなることがあるちょっとした有名なポイントなんですよね。最近はほとんど観光客の姿を見ることはありませんが、3年くらい前はカメラ片手に訪れる人でいっぱいでした。どんな映画やドラマのロケに使われたのかは詳しくは知りませんが…。

 

穂高川は夏になると子供達が遊ぶ天然のプール

 

中房川の鼠穴橋

 

この川は天然の水遊び場となって、夏休みになると地元の子供達で賑わいます。

賑わうと言っても、田舎なんで数人程度なんですけどね。大人もまじって遊んでます。

 

この日も浮き輪を持った子供が数人いました。なんとも涼しげです。

 

水深というほどの深さもなく、水の流れも穏やかなので、特に流されて溺れる危険はないと思いますが、なんと言っても岩場なんで転倒には気をつけましょう。

 

穂高川は天然水の無料水遊び場です。いつもオープンしていますから、お近くの方は是非どうぞ。