• 松本市

満開になった松本城の桜

 

さて、本日も松本城の桜の様子を見に行ってまいりました。家から歩いて15分ぐらいで松本城へ行けるのがぼくのプチ自慢でもあります。

 

しかも毎日時間がたくさんあるので、思いつくままに松本城へ出かけられます。自由業ってホント楽でいいです。サラリーマン辞めて良かったとつくづく思います。

 

松本城に到着すると、「おおぉ!待ってました!満開だ!」ようやく桜が満開になりました。けど、どんよりとした天気です。まさに「花曇り」です。

 

「花曇り」なんて美しい言葉ですよね。日本人ってホント季節感を取り入れた表現が上手だと思います。

 

少しモヤがかかった春先特有の天気で背景が薄暗くなっていますがなかなかのショット!

ちなみに路上で焼き芋を売っている軽トラが一台毎年停まっているんですが、その付近からこの景色を眺めることができます。

 

お城の周りを3回ほど巡ってようやく見つけたベストポジションです。

 

満開とはいえ平日で人もまばらな松本城

 

満開になった松本城の桜

 

歩行者もいつもよりは多めです。とは言っても平日なのでまだ人はまばらです。普段何もない時は誰も歩いていないんですけどね。

 

ちなみに左側に道路があり、その左に松本神社があります。ポケモンが流行ったときにレアなアイテムが出現するスポットとして人が溢れていた時期もありました。

 

満開になった松本城の桜

 

お堀に出て東側になりますが、写真の中央にポコッと小さく見える山が美ヶ原高原です。

 

お堀の周りの桜も満開です。花びらが散って花いかだが堀を埋め尽くすまでにはまだいたっていません。

 

数日すればお堀がピンク色に染まるはずです。その頃には短い春が終わりを告げて、初夏の匂いが街中に漂うでしょう。

 

晴れていれば西側に北アルプスがくっきりと見えます

 

満開になった松本城の桜

 

こちらは向かって西側になります。奥に見える雪をかぶった山が北アルプスです。

ただ、残念なことに曇っているのでキレイではありません。明日は雨と強風の予想なのでこれで桜が散ってしまう可能性が大です。

 

もし明日晴れていたら、また訪れたいと思います。晴れていると3,000メートル級の山々が連なって綺麗なんですけどね。今日は少しぼやけてます。

 

そろそろ弘法山公園の桜や安曇野の桜も咲き始めたようです。これから当分桜の記事で埋め尽くせそうです。