個人事業税に係る内容の照会

 

長野県中信県税事務所というところから何やら封書が届きました。

 

サラリーマンを辞めて2017年の1月から個人事業主として独立したワケですが、最近、税金関係の封書や葉書が時々届きます。

 

税金は国が絡むことですからね、おろそかにできません。ついうっかり期限を過ぎたりしたら大変なことになります。そのため届いたものは必ずすぐに目を通すようにし、期限のあるお金の支払い以外はなるべく早く処理するようにしています。

 

でも、こういう税金関係の封書はドキッとします。「何かやらかしたか!?」って感じです。

 

確定申告もしっかり期限までに提出してますし、全部収入は申告したので、やましいことはしていないんですけどね(笑)。慣れてないので自分では気付かない重大なミスでも犯したのか?!ってドキドキしてしまいます。

 

内容は、「個人事業に係る事業内容の照会について」

 

個人事業税に係る内容の照会

 

で、恐る恐る中を確認すると「個人事業に係る事業内容の照会について」とのこと。まだ不安は拭えません。

 

きっと疑わしい申告をしたんで、ぼくの調査をしようとしているんだ(不安がピークに)!

 

よく読んでみると、今後個人事業税の税額を決める上で、ぼくが一体どういう事業を行っているのか確認するための調査書類であるとのことです。

 

なになに?今後のための確認書類?

 

とりあえず一安心。少しホッとして安堵しました。

 

個人事業には第一種から第三種まであり、事業の内容によって税率が違ってきます。その税率を決めるための、いわばアンケートのようなものです。

 

個人事業税に係る内容の照会

 

こういうものは適当に書いて出すなんてことはできません。適当に書いたために間違えて判断されると後から面倒なことになりかねません。

 

事業内容の問い合わせと9項目の質問

 

質問の内容は以下の通りです。

この先、アフィリエイトで独立しようと考えている方の参考になればと思います。

 

あなたの事業・職業の内容をできる限り詳しくお書きください。

(その仕事をするために特に必要で、取得済みの資格がありましたら、併せてご記入ください。)

 

ぼくが記入した内容:

ホームページ・Webサイトの作成と運営(アフィリエイト)。自宅でホームページ・Webサイトを制作し記事を更新する。空白スペース等に特定の商品やサービスの広告を掲載することによって対価を報酬として受け取る。

 

以下9個の質問項目について、あてはまるものに◯をつけてください。

 

あと9個の質問がありますが、ちょっと迷うところもあります。現状、どのように仕事を進めているのか、質問の内容に即して記入すれば問題ないでしょう。

 

とは言うものの、深く考えると迷う点もあります。送られてきた資料の中に、個人事業の種類として70業種が明記されていますが、アフィリエイトはどの事業にも該当しないような気がします。微妙にずれているんですよね。物品販売業でもないし、デザイン業でもないし、広告業でもないし…

 

一応確認のため、明記されていたお問い合わせ先へ電話をしました。

 

一通り疑問点を質問をした後で、アフィリエイトであることを話したら、「あぁ、アフィリエイトですね。じゃあその旨書いといてください」と言われました。

 

アフィリエイトはこれまでの個人事業とは少し稼ぎ方が違うので、どの事業に該当するのか判断に迷う点があるということです。

 

アフィリエイトは仕入れも発生しないし、何かを作って納品するわけでもありません。ホームページやブログは作りますが、あくまでも自分専用で他に納品するワケでもありません。広告のスペースを確保して掲載するのが目的です。従来の広告収入とも違います。

 

とりあえずぼくがしているアフィリエイトの仕事内容と、その旨を明記すればよさそうなので、これで一安心。恐らく不備はないでしょう!期限ギリギリはイヤなので余裕を持ってスッキリと提出することができました。

 

税金といっても個人事業税は国税ではなく県税

 

それから1点気付いたことは、電話をした先は税務署ではなく、県税事務所なんですね。税金というと税務署がすぐに頭に浮かびます。

 

税金のことで少し聞きたいことがあったので、ついでに質問したんですが、明確な返事がなかったので変だと思ったら、「こちらは県税事務所なので…」と言われて始め的気付きました。

 

税務署と思って必要以上にドキドキしてしまいました。変な事聞いて「コイツ怪しい」なんて思われて、いらぬ詮索を受ける可能性がないワケでもありません。実は、結構ビビりで小心者なんです。

 

誤解がないようもう一度言いますが、ホントに普通にマジメに確定申告してますから!まだ2回目なのでテクも知恵もありませんから!

 

内容をしっかりと書いて、2社分のASPの契約書をコピーして同封し提出しました。

 

ASPも準備がよく、あらかじめ契約書がネット上にアップしてあるので、いつでも確認できて、すぐに印刷できます。

 

 

 

後日、この結果が県税事務所から届きました。これからアフィリエイトで独立を考えている方の参考になれば幸いです。

 

こちらを御覧ください⇒「個人事業税のお知らせ」が届きました。

納税額の通知についてはこちら⇒個人事業税の納税通知書が届きました