• 松本市

徒士町の七夕飾り

 

全国には月遅れの七夕祭りをする所が多くありますが、松本でもいろんな所で8月に七夕飾りが行われます。

 

松本市の観光名所でもある開智学校の北側に徒士町(おかちまち)という住宅街がありますが、そこでは毎年8月に七夕飾りを行います。

 

地域の住民約50世帯が協力して、町会の通りの塀や電信柱に竹を立て、カラフルな飾りや短冊をぶら下げたということです。

 

地域住民が協力して飾り付けた七夕飾り

 

徒士町の七夕飾り

 

やはり平日の昼間はガランとしてますね。誰もいません。時折郵便配達のバイクが通り過ぎていきます。自転車に乗ったおばさんも何人かすれ違いました。ぼく以外は特に見物客はいません。

 

しかし、七夕って素敵な行事ですね。

天の川をはさんで、年に1回だけ織姫と彦星が出会う…しかも雨が降ったら会えない…

竹に飾った短冊に願い事を書くのもロマンチックすぎます!

 

こういった行事が日本全国で行われているというのが不思議でなりません。どういう経路で日本中に広まっていったんでしょうね。いつまでも日本に残してほしい風習です。

 

徒士町の七夕飾り

 

竹は5メートル以上あります。カラフルな飾りや短冊が風になびいています。

 

地元では「おかち町七夕まつり」というようですね。ちょっと寂しげな感じもする田舎の七夕祭りです。

 

8月7日の夕方まで飾り付けを行うということです。

 

願いことを込めた短冊発見

 

徒士町の七夕飾り

 

面白い短冊はないかと探していたところ、「キュアカスタードになりたい」というのが目に入りました。

 

帰ってから調べたところ、

「キラキラ☆プリキュアアラモード」に登場する有栖川ひまりが変身するプリキュア。オールスターズでは通算46人目のプリキュア。イメージカラーは黄色。
これまでのプリキュアシリーズ作品に登場した黄キュアは大体3~4人目としてカウントされているのだが、キュアカスタードは何気にシリーズ初の2番手黄キュアである。

 

だそうです。

 

なんのことだかさっぱり分かりませんが、なれるといいね!うん、きっとなれるよ!

 

以上、田舎の七夕祭りでした。また来年も楽しみにしています。