• 松本市

松本城と常念岳

 

日本海側から信越地方にかけて襲った低気圧の影響で、昨日の夕方くらいから強風と雨が続きました。

 

その影響で、松本城の桜もほとんど散ってしまったのではないかと心配していたんですが、いやぁ良かった!良かった!まだまだ桜はほぼ満開です。

 

晴れていれば北アルプスが一望!

 

それどころか低気圧一過で春先にしてはまれに見る快晴!雲1つない晴天の信州松本です。

天気が良いと松本城内から北アルプスが一望できます。これが松本城の醍醐味ですね。こんな日に松本城に訪れた人はホントにラッキーです。

 

お城の入場するための切符売場がありますが、その手前の橋辺りから左手にこの景色が見えます。観光で来られた方は特に注意しなくても晴れていたら自然に目に飛び込んでくるでしょう。

 

松本城と桜

 

春先はどんよりとした「春曇」の日が多く、空もすっきりとしないんですが、ご覧の通り絵の具から取り出したような濃いブルーどこまでも続いています。

 

写真的には雲が数個あった方が空っぽくていい時もありますが、これだけ晴れていると雲の存在を忘れてしまいます。

 

松本城と常念岳

 

そして、北アルプスの中でもひときわ高く見えるのが常念岳です。常念岳は松本と安曇野のシンボル的な存在です。おそらく松本市内からはどこからでも見ることができます。

 

松本城と桜

 

昨日も同じ場所から写真を撮ったんですが、薄曇りだったため、ちょっと心残りだったんですよね。今日も同じ場所から眺めると、空の青さがバッチリと写真に反映されています。

 

松本城へは歩いて15分ぐらいのところに住んでいるので、思い立ったらすぐに来れるんですよね。もはや松本城マニアと化しています。この時季だけですけど…。

 

写真の右に少し建物みたいなモノが写っていますが、焼き芋を売っている屋台です。いつもはもっと右に停めて売っているんですが、今日に限って邪魔になってました。まぁこれくらならオッケーということで。

 

お堀に浮かぶ2羽のコハクチョウ

 

松本城とコハクチョウ

 

小さくて見えにくいと思いますが、いつものように二羽のコハクチョウがお堀に浮いています。多い日で六羽ほどいますが、北の国へ帰ってしまったのかな?いつまでいるのか気になります。

 

通年ここには数羽のコハクチョウがいます。居心地が良いのでしょうか。

 

今年も松本城の桜は終わりを迎えつつあります。満足できる写真も撮れたので、しばらく訪れることもないと思います。

 

国宝松本城の桜よ!また来年楽しませてくださいね。よろしくお願いします!