- 投稿 2017/09/25 更新
- 安曇野市
安曇野に出荷用のコスモスを栽培している園芸農家があるということで尋ねてみました。
正確な住所がわからなかったので少し迷いましたが、なんとかコスモス畑を発見。
やった!見つけた!美ヶ原高原を背景に奥までずっと続くコスモス畑は壮観です。
やっぱり9月と言えばコスモスですね。秋の柔らかい日差しを浴びて、ゆらゆらと風に揺られる可憐な花は、どこか哀愁を誘います。
場所は、サラダ街道(日本アルプスサラダ街道)と呼ばれる観光用道路で松本インターチェンジを降りて、安曇野方面へ向かう県道321号線沿いです。
このサラダ街道は北アルプスに沿うように南北に走っているので、天気が良いと景色がホントにキレイなんです。沿線沿いには安曇野イタリアンと呼ばれる名店の数々、お土産屋さん、蕎麦屋さん、レストラン等が多くあるので、観光で来られた方はおそらく通ることも多いと思います。大王わさび農園もこのサラダ街道沿いにあります。
HAMAフラワーパークを超え、開運堂を超えて次の十字路を左に曲がります。小さな川を渡って2本めの十字路を右に曲がってまっすぐ行くと見えてきます。
出荷を待つコスモスはすべて鉢植え
出荷用に鉢植えしたコスモスがズラリと並んでいます。淡いピンク、濃いピンク、純白と、コスモスの花が風になびいて満開となっています。
これはすごい数です。コスモスは田んぼや畑の脇でひっそりとひとかたまりになって咲いている姿をよく見かけますが、ここまでの数のコスモスをみるのははじめてです。
よく見ると枯れかかったコスモスも多くあります。今年は需要が少なく売れ残ったコスモスでしょうか。
昔、一度女性にコスモスの花束を誕生日のプレゼントとして贈ったことがあります。コスモスの花はそんな淡い青春の一コマを思い出させてくれます。
帰り道にお決まりのかあさんのおむすびの店へ
帰りはいつものように、かあさんのおむすびの店へ。ここは何度来ても飽きません。
そこで食べたのがこの小豆のソフトクリーム350円。ソフトクリームは種類が選べますのでお好みでどうぞ。
ここに立ち寄る多くの方がソフトクリームを食べてます。素朴なソフトクリームはきっと手作りだと思います。甘さ控えめで美味しいですよ。