姨捨SAのニララーメン

 

久しぶりにガツーンとくるラーメンを食べました。その名もニララーメンです。

 

場所は、長野自動車道下り線姨捨サービスエリアです。中央道から分岐して長野自動車道に乗りますが、北陸方面へ向かう側です。

 

食券を買おうと自販機の前で立ち止まり、ふと右側を見るとひときわ大きくおすすめのメニューがあります。その一番上にニララーメンのカラフルな写真を発見。

 

蕎麦やうどん、コロッケなど、どちらかというと色合いの悪い、食欲をそそらないような単調な色のものが多い中、このニララーメンは赤や緑のカラフルな色が目を引きます。

 

「ニラの栄養効果でリフレッシュ ニラはビタミンB1が含まれていますので披露を回復させえる効果は抜群といわれています」ということです。

 

なになに、この栄養効果とリフレッシュという言葉はとっても魅力的です。少し夏風邪気味っぽいぼくにとって、野菜もたくさん食べられて、しかも披露まで回復できたらいうことありません。

 

写真から判断して、トンガラシがいっぱい入ったピリ辛ラーメンに細かく切ったニラが乗っているのではないでしょうか。とりあえず食べてみることにしました。

 

食券を買って待つこと5分、いよいよニララーメンとご対面です!

 

姨捨SAのニララーメン

 

ヒャー!見るからに辛そう!一面にびっしりと大量にニラ!

 

辛いものはキライではありませんが、時々体調を壊すことがあるのであまり自信はありません。チョイ辛ぐらいがぼくには合ってます。

 

けれで後に引けません。覚悟を決めて実食!

 

ほどよい辛さが食欲をそそる爽快な味

 

おおぉ、これなかなかいけます。ゴホッゴホッっとむせるような辛さはありません。むしろソフトな辛さかもしれません。一口一口味わって食べても十分に楽しめるくらいのちょうど良い辛さです。

 

姨捨SAのニララーメン

 

ニラは生ですが、細かく切ってあり、スープとよく絡んで食べやすい感じです。にんにくもよく効いていて香りがただよいます。

 

披露が吹き飛びそうなくらいガツーン、ガツーンと刺激がきます。これはクセになりそうな味です。

 

もちろんスープも自然に飲み干せました。いやいやなんとも爽快なラーメンです。

 

3人で来て、全員ニララーメンを食べている家族も見ました。多分このラーメンを知っているんでしょうね。仮にも怖いもの見たさで試しに食べてみるのであれば、全員注文しないと思います。普通に驚きもせず食べてました。既に何回も食べているような雰囲気でした。

 

クセになるニララーメン、また食べたいです。

 

ただ、一度食べると、ニラとニンニクの臭いを8時間以上は周囲に撒き散らします。歩いた後にニラの臭いが漂います。

 

仕事途中のサラリーマンの方は食べない方がいいでしょう。会社に戻ったら女性社員に嫌われること間違いなしです。

 

9月に入り暑いような涼しいような日が続いています。季節の変わり目で体調を崩している方も多いのではないでしょうか。ぼくも布団を蹴飛ばして何度も寝たせいか、少し喉の調子が良くありません。

 

そんな時は、ガツーンと体を刺激しまくって夏風邪を吹き飛ばすような刺激物を食べましょう!(笑)