• 松本市

信州松本そば祭り

 

2017年10月7日~10月10日の3日間、松本城公園で第14回信州・松本そば祭りが開催されています。

 

そば祭りの開催期間中は、松本インターから松本城の周辺まで大渋滞になります。松本城で行われるイベントで周辺が大渋滞になるのは桜まつりとこのそば祭りです。

 

松本城の周辺は駐車場が少ないので、多くの車を停める余裕がありません。そのため開催期間中はシャトルバスが市内2箇所から出ています。

 

松本インターを降りて比較的近い所に合同庁舎駐車場があります。そこから無料のシャトルバスが出ていますから利用されると便利です。

 

地元民にとっては毎年のことなんで少々飽きてきましたが、とにかく全国から多くの人が訪れます。やっぱり当ブログにかかせないイベントということで行ってきました。

 

信州松本そば祭りは地元ではあまり評判が良くないんです

 

信州松本そば祭り

 

松本城公園はとにかくスゴい人です。開催期間中は松本城本丸庭園は無料で入れますので是非中まで入ってみてください。天守閣は別途有料になりますけど。

 

実はこの信州松本そば祭りですが、地元では決して評判は良いとは言えません。この時季に開催されるということで、新そばが振る舞われると思いがちですが、ほとんどが旧そばを使っています。もちろん全てではありませんが…。

 

長野県内ではこれからが新そばの収穫の時季です。松本や安曇野のそば畑へ行ってみてください。まだまだ収穫前です。

 

しかも長野県内で有名とされているそば店はほとんど出店していません。この時季は新そばで忙しいからです。

 

そんな批判も少しあったようで、ここ最近は松本市やその周辺のそば店をPRする催し物というよりも、全国のそば店が出店して味を比べる催し物という色合いが濃くなっています。

 

そば処こやぶ

 

長野県で有名な店が出店しているとすれば「こやぶ」ぐらいですかねぇ。ここは美味しですよ。器も実際にお店で使っているもので出してくれます。食べる価値ありです。

 

さらに、さらに、もっと言ってしまいますと、ほとんどの店がプラスチックの味気ない器に少量のそばが盛られているだけです。多くの店では既に茹で上がっているので麺にみずみずしさがありません。

 

ホント、観光客目当てなんですよね。そば祭りのそばは…。

 

一番人気はしろエビを揚げた天ぷらそば

 

やつお そば大楽

 

毎年のように一番人気で行列ができるブースはここです!やつお そば大楽です。

 

富山県産のしろエビを揚げた天ぷらそばを出してくれます。

やっぱり長野県には海がないので海の幸には憧れるんでしょうね。毎年行列が絶えません。

 

新そばがあるということで食べてみました

 

北海道空知上砂川手打ちそば愛好会

 

そんな中で、北海道空知上砂川手打ちそば愛好会のブースで新そばが味わえるということで食べてみました。

 

やはりプラスチックの器です。麺も出汁も少なくこれで500円です。しかも麺があらかじめ茹でてあるので少し干からびています。新そばの香りも弱めです。

 

これで500円かぁ…いい商売してますね。

 

そば打ち実演

 

いろんなところでそば打ちの実演もやってます。子供達も興味津々のようです。

 

そば打ち用具セットも販売されていますので、やってみたい方は必見ですよ。

 

地元民がすすめるのは別のそば祭りです

 

地元民に人気があるそば祭りは以下になります。

 

●浅間温泉 新そば祭り(松本市浅間温泉)

2017年11月4日(土)・5日(日)

地元のそば店やそば作りグループが競って新そばを提供してくれます。

 

●美ヶ原温泉 新そば祭りと湯巡り松本市(松本市美ヶ原温泉)
2017年11月14日(火)・15日(水)

地粉を使ったそばを目の前で手打ちしてくれます。ついでに湯めぐりも楽しめます。

 

やっぱり新そばは11月に入ってからですね。

こちらも行ってみたいと思います。