- 投稿 2018/11/03 更新
- 北信(長野県の北部)
長野県で最も有名な夜景スポットといえば、やっぱり姨捨ですね。
松本市の城山公園、高ポッチ高原と最近夜景を楽しんできたので、後日姨捨まで行ってきました。
まずは千曲川展望公園から見た千曲市~長野市の市街地を望む夜景です。
千曲川展望公園は、国道403号線沿いにある小さな公園です。国道403号線といえば、安曇野から千曲へ抜ける峠道の国道です。松本から長野へ向かう下道でもあります。
千曲川展望公園は、公園といっても道路脇にベンチが置いてあるだけの言わば展望スペースのようなところです。
ここからは、善光寺平(ぜんこうじだいら)と言われる平野を一望でき、千曲川や姨捨、冠着山(かむりきやま)、棚田なども一望できます。
姨捨には夜景スポットがいくつかあります。姨捨駅や姨捨SAなどです。しかし千曲川展望公園の標高が一番高い場所にあります。
ただでさえ人気のない田舎なんですけど、夜景を楽しむために街灯が全くありません。ちょっとしたデートスポットになっています。
夜景を見るために姨捨駅へ移動
国道403号を長野方面へ向かうと、姨捨駅へ向かう脇道が右手に出てきます。そのまま姨捨駅へ行って夜景を見ることに。
千曲川展望公園よりも、姨捨駅の方がちょっとだけキレイかな…標高は少しだけ低くなりますが、市街地に近づくため、夜景がはっきり見えるような気がします。
これぞ信州、北の街の夜景ですね。寒くなって空気が澄んできたせいか、いつもより輝いているような気がします。
夜の9時を回った頃に月が出てきました。
おっ!これが噂の「田毎(たごと)の月」だ!超ラッキーです。
シーンと静まりかえった夜の姨捨駅
姨捨駅です。朝と夕方だけ通勤・通学で人はまばらですが、夜ともなるとシーンと静まりかえっています。
姨捨から松本までは、ほとんど無人駅です。
田舎は、有名な夜景スポットでも人はほとんどいません。
田舎はいいですよ。