• 松本市

蕎麦倶楽部佐々木

 

土日ともなると観光客で長蛇の列ができるのが蕎麦倶楽部佐々木です。

 

とはいえ、そばの味はごく普通です。ここまで並んで食べるほどのそばではないとぼくは思います。もちろん味覚は人それぞれですからね、美味しいと感じる人も多いはずです。

 

蕎麦倶楽部佐々木のお品書き

 

しかも値段が高い!もりそば一杯1,000円なんて、一体どんなそばかいな!?

 

「松本で美味しいそば屋さんはどこですか?」って知人によく聞かれますが、松本市内では美味しいそば屋さんはほとんどありませんね。

 

少し郊外の安曇野へ行くといくつかあるんですけどね。

 

そばの味はイマイチ、特に美味しいモノでもありません

 

蕎麦倶楽部佐々木のそば

 

出てきました、1,000円のもりそばです。

 

まぁそれなりに見栄えもよくって美味しそうですね。でもごく普通です。

 

そばのアップ写真

 

「オマエ、えらそうなこと言うけど、10割そばの良さがわかんないんだろ!」なんて言われそうですけど、くれぐれも申し上げますと、味覚は人それぞれです。はい…

 

そばの美味しさは、そばの実の香りと、食べたときの歯ごたえだと思います。

 

蕎麦倶楽部佐々木のそばは良いものを使っているので味はいいです。そばの香りが十分あるので、それなりに美味しいと思います。

 

けれど歯ごたえはイマイチですね。茹で方が悪いのか、そばうちがイマイチなのかわかりませんが、まぁ普通です。

 

店内はモダンでレトロな雰囲気、都会の人が喜びそう

 

蕎麦倶楽部佐々木の店内の様子

 

店内はモダンな感覚とレトロな感覚をあわせ持つ独特のよい雰囲気を醸し出してます。これな観光客が喜びそうです。

 

家具も風格があって凝ってますね、いかにも都会の人が喜びそうです。

 

あ、そうそう、蕎麦倶楽部佐々木の前に中華料理「広東」っていう店があるんですけど、こっちの方が美味しいですよ!地元の住民の中では広東の方が有名です。

 

蕎麦倶楽部佐々木の長蛇の列に嫌気が差したら是非広東へ行ってください。手作りの杏仁豆腐が絶品です。一度食べてみる価値は十分にあります。杏仁豆腐の概念を覆してくれるほどの美味しさですよ!

 

蕎麦倶楽部佐々木

松本市大手4丁目8-3