- 投稿 2018/12/08 更新
- 2018-2019イルミネーション特集
松本市内で一番人通りも車の通行も多いのが、こちらの伊勢町通りではないでしょうか。
伊勢町通りは松本駅から北へ200メートルほどいったところにあります。
PARCOをはじめとしたオシャレな飲食店なども立ち並ぶので、「若者の通り」ということです。
でも、実際は人気の少ない寂しい場所なんですけどね。
毎年冬になると、華やかともいえないような中途半端なイルミネーションが通りを飾ってくれます。
まぁ、なんと言いましょうか、松本市がやってるからイルミネーションは毎年同じですし、決して都会的なセンスは感じられません。
これが田舎のイルミネーションの良いところではありますけどね。こんな純朴さは意外と好きだったりします。
この手作り感がたまりませんね!
おそらく小学生が飾り付けをしたんでしょうね。印刷なのか手書きなのかわからないようなモノがいっぱいぶら下がってります。
中には願い事が書いてあったりして・・・七夕の短冊と勘違いしてるような子供もいるようですね(笑)。
よく見ると番号が書かれた札がぶら下がっています。
実は、どれが一番よいのか投票して、投票結果を発表するそうです。
毛糸で編まれた飾り付けです。雨が降ったら湿って重くなってぶら下がってしまいそうです。
淡い青色をしたLEDの発光がほんのりと浮かび上がります。
「みんなを応援ボンボリツリー」というクリスマスツリーです。
ボンボリで応援している様子が伝わってくるような・・・
千歳橋のイルミネーションです。
ここは松本ぼんぼんのメイン会場にもなる通りです。夜の8時を過ぎると人影もまばらです。まぁ、田舎ですからね。
そういえば、ここを松本城方面へ向かう通りが大名町通りなんですけど、今年はイルミネーションやらないんでしょうか?
大名町通りの落ち着いたイルミネーションは結構好きなんですけどね。