- 投稿 2018/12/17 更新
- 2018-2019イルミネーション特集
こちらがビレッジ安曇野の2018年版イルミネーションです。
ビレッジ安曇野といっても、ほとんどの人は知らないと思います。いつもは宿泊施設、お土産屋さん、飲食店として賑わっています。
正直言って、大した施設じゃないんですけどね(笑)、でも、不思議なことにいつも車がいっぱい停まっていて賑わってます。おそらく宿泊客でいっぱいなんだと思います。
イルミネーションは、ちょっと残念なんですけど目立たない裏庭でやってます。
ビレッジ安曇野の前の道は、安曇野インターから安曇野市街地へと向かう県道で、車の通行が多いんですけど、そこからはほとんど目に入りません。
一度駐車場に車を停めてから、裏庭へ入ってください。するとようやくイルミネーションが確認できます。
公営施設ですが、意外とハデハデのイルミネーション
ビレッジ安曇野は公営の宿泊施設です。公営とはイルミネーションは結構ハデですね。
地元の人はここへ湧き水を汲みにきます。土日、平日に関わらずおじいちゃん、おばあちゃんがデカいペットボトルを何本も持って並んでいます。
干支のイルミネーションは今まで見たことがないですね。ビレッジ安曇野ではじめてみました。
なんとも和風でいいです。数えてみると10の干支しかありません。あとはどこへいったんでしょうか?
決して広くはない敷地に、ところ狭しとイルミネーションが飾ってあります。特に点滅することもありません。宿泊施設があるので大音量の音楽も流れていません。
ハデではありますが、静かに安曇野の時間を刻むイルミネーションです。
夏は近くでホタルも出る!
光のトンネルは最近のイルミネーションの流行りでしょうか。どこへ行ってもありますね。
ここは夏になるとホタルも輝きます。このイルミネーションのすぐ10メートルほど離れた小川です。
2年前にきた時は一匹しか確認できませんでした。おそらく探した場所が悪かったんでしょうね。もっといるのではないでしょうか。
このイルミネーションもいいですけど、ホタルの光もいいですよ!
長野県安曇野市豊科南穂高6780
開催時期は12月2日~1月末までです。
安曇野インターを降りて、ずっと直進です。3.5キロほどで標識が出てくるのでわかると思います。