松本駅のイルミネーション

 

今年も地味で毎年代わり映えしないのしない松本駅のイルミネーションがはじまりました。

 

お決まりの松本城と長野県のゆるキャラ「アルクマ」です。松本市のゆるキャラでもある「アルプちゃん」がないのは少し残念ですね(笑)

 

毎晩ウォーキングをかねて松本駅まで行ってるんですけど、とりあえず写真を撮ってきました。

 

よく見ると気温がマイナス1度、さむぅ・・・

 

実はここの温度計、結構いい加減だということで有名です。夏でも平気で41℃なんて表示します。

 

そんなに暑かったからきっと全国ニュースになるのではないでしょうか。

 

もっともコンクリートとアスファルトに周りは囲まれた駅ですからね、ほんとにそれくらいあるのかもしれませんね。

 

代わり映えしない松本城とゆるキャラのアルクマ

 

松本城とアルクマのイルミネーション

 

よく見ると北アルプスらしきイルミネーションも!

 

うーん、もうちょっと思考を凝らしたイルミネーションを期待したいですけど、まぁ、駅ですからね。

 

多くを求めても仕方がないですね。あくまでも駅ですから(笑)

 

松本駅の改札口にあるクリスマスのイルミネーション

 

松本駅の改札にあるクリスマスツリー

 

駅の構内にひょっとしてクリスマスツリーのイルミネーションがあるかと思ったんですけど、やっぱりありました!

 

こじんまりとした鉢植えのもみの木は手作り感でいっぱいです。

 

松本駅のイルミネーション

 

東京方面から特急あずさで松本へ来て、ここへ降り立つと信州へ来たなぁ・・・って感じがするんでしょうね。それを実感するのはやっぱり寒さです。

 

東京と比べると、あきらかに寒いと思います。

 

田舎の夜は早いです。8時前ですが、人影もまばら。肩を丸めて家路へと急ぎます。

 

静かに松本の夜はふけていきます。

 

すぐ近くは比較的繁華街で居酒屋やカラオケ、風俗店もありますが、静かで寂しい感じです。

 

少し寂しいイルミネーションが旅情を誘います。