信州地域連携イルミネーションスタンプラリーのパンフレット

 

「信州地域連携(安曇野・佐久・諏訪) イルミネーションスタンプラリー」というのが2018年から2019年にかけて長野県内の5か所のイルミネーション会場にて開催されています。

 

長野県内の3地域(安曇野市、佐久市、諏訪市)の計5か所のイルミネーションを全て回ってスマートフォンでスタンプをゲットして、アンケートに答えて応募するとプレゼントが当たるということです。

 

スタンプラリーに参加する気はありませんでしたが、せっかくですから全て回って実際に見てきました。詳しくは下記からご覧ください。

 

国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区(安曇野市)
国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区(安曇野市)
安曇野の里 ビレッジ安曇野(安曇野市)
ミレニアムパーク SAKU BLOOM2018(佐久市)
諏訪市湖畔公園(諏訪市)

 

佐久市だけ少し離れているので行くのがちょっとだけ大変です。逆に佐久市近辺に住んでいる人は安曇野・諏訪は大変ですね(笑)。

 

だいたい各イルミネーションは下記のような感じです。参考にしてください。

 

国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区(安曇野市)

 

公園アルプス安曇野公園のイルミネーション

 

とにかく光のトンネルが長い!なんと500メートルもあるといいますから驚きです。

 

普段は池になっている場所の周囲と水面にイルミネーションが広がっているので、水面に映るイルミネーションも楽しめます。

 

入場料は450円です。大町・松川も楽しめます。

 

国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区(安曇野市)

ハートのイルミネーション

 

ハート、ハート、ハート・・・およそ500個のハートのイルミネーションが園内を飾ります。

 

こちらも光のトンネルが長いのですが、空中回廊のようになっています。堀金の光のトンネルよりもこちらの方がスゴイかも。

 

田舎にあるのでガラガラです。ほとんど人はいません。

 

入場料450円で堀金・穂高も楽しめます。

 

安曇野の里 ビレッジ安曇野(安曇野市)

ビレッジ安曇野のイルミネーション

 

決して広くない中庭のような会場に所狭しとイルミネーションが輝きます。

 

手作り感いっぱいで楽しめます。入場は無料です。

 

ミレニアムパーク SAKU BLOOM2018(佐久市)

 

 

点灯、点滅、ピカピカ、ハデハデのイルミネーションです。

 

写真は光のトンネルですが、芝生の上に広がるお花畑のようなイルミネーションが特徴です。

 

入場は無料です。

 

諏訪市湖畔公園(諏訪市)

 

諏訪湖畔のイルミネーション

 

ここが一番シンプルです。湖畔の土手に続く並木にイルミネーションがされています。

 

浮かび上がるような柔らかいLEDの光を落ち着いて楽しむことができます。

 

 

信州地域連携(安曇野・佐久・諏訪) イルミネーションスタンプラリーの開催期間は、2019年の1月31日までです。お早めにどうぞ。

 

※イルミネーションの開催期間とスタンプラリーの開催期間とは違っているようです。ご注意ください。詳しくは、会場情報をご覧ください。