冬になると食べたくなるおそばがあります。

 

それは、道の駅そば信の「おとうじそば」です。毎年冬の間しか食べられないんです。

 

昨日は長野へ行く用事があったので、遠回りして寄ってきました。

 

参考:【そば信】地元住民がすすめる美味しいおそば屋さん

 

信州味噌をベースに、白菜、大根、油揚げ、ネギ、人参、豚肉がたくさん入っています。野菜がゴロゴロ入っているので、結構食べごたえがあります。

 

豚汁というかけんちん汁というか、白味噌がしっかりと効いた濃い味噌汁といった感じです。

 

 

これで630円です。野菜が多いので十分にお腹がいっぱいになります。

 

ご飯が付く「おとうじそばセット」もありますけど、多分食べきれないと思いますよ。

 

素朴な味噌の味わいがいいんです!少し七味をかけると、これがまた食欲をそそります。熱々の野菜が体をポカポカと温めてくれます。

 

そばと言えばザルですけど、おとうじそばだけは別ですね。冬の楽しみの1つです。

 

 

本来、この味噌仕立てのスープにはうどんの方が合うかもしれませんが、やっぱりそば信ならそばですね!

 

ここのそばは本当に美味しんですよ。ぼくは長野県内で一番だと思ってます。

 

値段だけ高くて大して美味しくない観光客相手のそば屋さんはいくらでもありますが、そば信のそばは本物です。

 

観光シーズンになるとここは観光客と地元の人でいつも賑わってるんですけどね。さすがに冬はガラガラです。

 

すぐとなりが農産物の直売所になってます。この地方の名産品がたくさん並んでます。

 

そば信:長野県長野市信州新町水内4619 道の駅「信州新町」内

こちらをどうぞ:「手打そば そば信」ホームページ