関連する日記【東京で見つけた信州松本】草間彌生は松本市が生んだ日本のピカソ!2017/05/07TOPICS長野県松本出身のデザイナーである草間彌生さんのインスタレーションがGINZA-SIXという新しくできたビルに飾ってあるということでさっそく見に行ってきました。やっぱりカボチャと水玉のデザインです。日記を読む「みずほ銀行に34歳支店長誕生」について銀行の本音と実態について考える2017/05/09TOPICS2017年4月、3メガバンクの一角を占めるみずほ銀行に同行史上最年少となる34歳の支店長が誕生した。これは銀行が新たなリストラ手法を取り入れたことと、かつて問題となったサラ金業務化している実態を露呈し...日記を読む【ふきのとう】春を告げるさわやかな苦味2017/05/17TOPICS田舎に住んでいると時々あまり嬉しくない物をもらうことがあります。ふきのとうは爽やかな苦味が特徴の春の山菜です。しかし花というか芽というか、かなり開ききってます。おまけに土もいっぱい付いていて、お世辞に...日記を読む都会から地方へ移住するのなら、やり直しがきく半田舎がおすすめ2017/06/06TOPICS最近都会から田舎へ移住する若者が増えていて、2014年には1万人が田舎へ移住したといいますから驚きです。しかしいきなり田舎へ移住するよりもまずは半田舎がおすすめです。半田舎であればやり直しもできます。日記を読む松本産のすいかを東京の実家でいただきました!2017/07/28TOPICSJA松本ハイランドのすいか共選所から全国へ出荷されたすいかを東京で食べました!松本市波田産のすいかは大玉でみずみずしく、食感はシャリシャリしています。もちろん甘くて美味しいです。大玉で値段は3,000...日記を読む