市民タイムズの記事

(7月4日市民タイムズより)

 

地方へ行くとその地域に根付いた超ローカルな新聞があって、読んでみると面白い記事が結構あったりします。

 

松本には市民タイムズという超ローカルな新聞があります。長野県で新聞というとまず信濃毎日新聞(略して信毎)を思い浮かべる方が多いと思いますが、信毎よりももっともっとローカルな新聞なんです。

 

松本とその周辺の一部の地域のみを対象とした超ローカル新聞

 

ローカル色が強く、長野県内の中でも一部の地域だけを対象としており、それぞれの地域によって松本版、安曇野版、塩尻版、東筑・北安版、木曽版の5版が発行されています。

 

もちろんぼくも毎日家まで届けてもらって読んでます!当ブログを書く際はいつも参考にさせていただいております。

 

この市民タイムズには、とにかくローカルな話題が多く、この地域のネタを集めるにはもってこいなんです!お祭りやイベント情報など事前に掲載されることが多いんです。

 

そんな中でちょっと笑える記事を見つけました。7月4日の記事です。

 

早起き野球

◇島内◇

青島15ー0高松

[青]宮下駿ー深浦 [高]高山照、森山ー堀内

※青島の宮下がノーヒットノーランを達成

 

早起き野球っていうだけで疑問は膨らみます。早起き野球って一体何?

ネットで調べてみましたが、核心に迫るような記事は見当たりませんでした。

 

さらに時間をかけて調べてみると、早起き野球連盟というのが各地区にあるということがわかりました。おそらくその松本版ではないでしょうか?

 

本格的な球場で、しかも審判もつけて試合をするようです。おじさん達が人数を集めて、用具を持ち寄って広場でやってる草野球とは一味違う本格的な野球のようです。

 

何よりもスゴいのが、なんとノーヒットノーランを達成したということです!

 

新聞に結果が載るだけのことはありますね。

ノーヒットノーランを達成するぐらいですからレベルの高い野球をされているんだと思います。特に守備は想像以上に鉄壁なんでしょうね。

 

それに、審判の他にヒットかエラーか判断するために記録員もいるのではないでしょうか?増々本格的な野球であることがわかります。

 

ノーヒット・ノーランを達成した瞬間はどんな感じだったのかな…

 

ノーヒットノーランを達成した瞬間はどんな感じだったんでしょうか?やっぱりピッチャーとキャッチャーが抱き合って、おまけに記念のボールなんかも受け取って満面の笑みで握手なんて交わしていたんでしょうか。

 

その時の光景を勝手に想像しながらわずか数行の記事をジッと見つめて1人で笑っていました。

 

ノーヒットノーランを達成された宮下投手!誠におめでとうございます。

 

市民タイムズさん、またローカルな話題をお願いしますよ!