- 投稿 2018/11/07 更新
- 中信(長野県の中央)
かつて吉永小百合さんが出演したテレビCMで一躍有名な紅葉スポットとなった長野県茅野市にある御射鹿池(みしゃかいけ)へ行ってきました。
全国区の人気だけあって、紅葉の時季になると長野県内でもよく御射鹿池のことは新聞やテレビで紹介されます。
東京や名古屋方面から訪れている人も多いようで、望遠レンズ付きのカメラを持った人が大勢いました。
あいにくちょっと快晴とはいかず少し曇り空でした。それでも水面に映る紅葉は美しいですね。
御射鹿池といっても農業用に作られた溜池です。小学校の少し広めの校庭ほどの大きさです。2010年に農林水産省が選定する「ため池百選」にも選出されているということです。
由緒ある溜池ということですね。
面積が狭いので池の表面に波がほとんど立っていません。そのため水面によく紅葉が映えます。
御射鹿池は農業用のため池で、農林水産省の「ため池百選」にも選ばれています。東山魁夷が描いた「緑響く」のモチーフとなり、テレビCMなどで話題となりました。水質としては酸性が強く魚は生息できませんが、そのことから透明度は高くなっています。
水面が穏やかな時には、鏡のように周囲の風景が映り込み、神秘的な雰囲気になります。
おお!あの巨匠東山魁夷の有名な作品「緑響く」のモデルとなった場所(と言われてます)なんですね!これは感動。
ところどころに点在する白樺の木が、標高の高さを感じさせてくれます。
うーん、すっかり秋ですね。
少しモヤがかかってるかなぁ…快晴だともっとくっきりと写ると思います。
これぞまさしく東山魁夷の世界ですね!「緑響く」を目の当たりにしました。
ちょっと紅葉のピークは過ぎたみたいです。鮮やかな紅葉とまではいきませんけど、まだ11月中旬くらいまでは楽しめそうです。
駐車場はありますが、あまり余裕はないと思います。行くのならやっぱり平日ですね。
県道191号線沿いにあります。山奥の田舎なんで住所ははっきりしていないようです。ナビで御射鹿池が表示されると思いますから、そこを目指して行ってください。
途中、八ヶ岳エコーラインや八ヶ岳高原ライン(県道484号)を通ると途中の紅葉も見事ですよ。