ディープゾーン
四季折々のシーン
駅・旧駅舎
長野県内の街並
長野県内の古い町並
絶景!ドライブコース
ノスタルジックな風景
イベントや季節の行事
初心者向け登山情報
いろんなお店情報
ハルニレテラスとは、2009年に星野リゾートが中軽井沢・星野区にを開業した商業施設です。
国道146号に沿って、軽井沢野鳥の森、ホテルブレストンコート、石の教会・内村鑑三記念堂、旅館星のや 軽井沢、日帰り入浴施設トンボの湯、レストラン村民食堂などがあり、全て星野リゾートグループが運営しています。
そんな中で最もマスコミで紹介(宣伝)され、人気となっているのがハルニレテラスです。
施設内は森に囲まれていて、元々自生していた100 本を超えるハルニレ(春楡)の間を縫うように清流が流れます。
一帯はキレイに整備され、軽井沢にありながら洗練された都会の雰囲気を味わえます。オシャレでカップル向きです。
そりゃ、こういった場所であれば、手っ取り早く軽井沢の自然を満喫できたような気になれると思います。
観光シーズンともなると大混雑、全く落ち着きません。都会の人は人混みが好きなのかな?インスタ映えする場所なので話題作りに一度行くのはいいかもしれませんけど・・・
ハルニレテラスには、長野県あるいは東京で有名なレストラン、コーヒー店、パン屋さんが並びます。その他は地元の農産物を売るお店、雑貨屋、お土産店などです。
値段が高い雑貨店は、「ここで買う必要あるの?」って感じです。お昼のランチはどこの店もだいたい2,000円程度です。
店員の対応は良くはなく、ちょっと横柄な感じがします。もちろんそれなりに美味しいのですが、どこにでもある味って感じです。
施設内を歩いている人は大勢いますが、購入したり飲食をしている人は少ないようです。
「軽井沢野鳥の森」をガイド付きで2時間散策するツアーを実施していますが評判は良くないようです。あまりおすすめしません。
都会の人向けに洗練された商業施設だけあって、観光シーズンの土日祝日は大混雑します。
駐車場は満車で空き待ちの車がズラリと並びます。ナンバーを見ると90%以上は地元以外の車で、首都圏ナンバーが目立ちます。
店は混雑していて、ゆったりとした時間どころか雑踏の中で時間を過ごします。
一度行って写真や動画を撮りまくって、軽井沢観光自慢の材料にするにはいいかもしれません。
住所 | 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2148 |
アクセス | 公共交通機関 |
| |
マイカー | |
JR軽井沢駅から車で約10分 | |
営業時間 | 7:00~22:00(店舗・季節により違います) |
入場料 | 無料 |
駐車場 | 有料駐車場あり(平日は無料) |
定休日 | 無休(店舗によります) |