MENU

【地獄谷野猿公苑】長野県が世界に誇る観光地

人気度おすすめ度エリア
北信地域

地獄谷野猿公苑の基本情報

住所長野県下高井郡山ノ内町大字平穏6845
アクセス公共交通機関
長野電鉄「湯田中駅」→長電バスを利用して「スノーモンキーパーク」下車、徒歩35分
マイカー
上信越自動車道「信州中野IC」で降り、国道292号を通って約16キロです。駐車場から徒歩30分。
営業時間9:00~16:00ごろ(多少かわります)
入場料有料
駐車場無料駐車場あり
定休日無休
公式HP

世界的に有名な「Snow monkey」

長野県が世界に誇る観光地と言えば、善光寺でも白馬でも軽井沢でもありません。

それは「Snow monkey」と呼ばれる温泉に入る日本ザルで有名な地獄谷野猿公苑(スノーモンキーパーク)です。長野県の北部、志賀高原西麓、渋温泉の近くに地獄谷野猿公苑はあります。

ここに生息する野生のニホンザルは世界で唯一温泉に入る猿として有名です。

1998年長野県で開催された冬季オリンピックの際、海外メディアがこの珍しいサルたちを取材して母国に紹介したのをきっかけに知名度が世界的にアップしました。

そのため、日本国内だけではなく毎年世界各地から多くの観光客が可愛いスノーモンキーを見に訪れます。

訪れるなら断然冬の寒い日です。春から夏にかけては温泉に入るサルはほとんどいません。やっぱり寒い日に温泉に入りたくなるのは人間もサルも同じですね。是非冬場、特に雪が舞う日にお越しください。

駐車場は無料です。公共交通機関を利用する場合、湯田中駅からバスが出ています。「スノーモンキーパーク」で下車し、そこから歩きます。

長野県民が教える役立つ情報

スノーモンキーパークまでは、細い山道を約30分かけて歩きます。冬場は雪もあって凍結しているのでご注意ください。あるいはぬかるんで靴が泥だらけになります。ほぼ平坦ですが最後に急な階段があります。

野生のサルと山などで出会ったら「目を合わせるな!」とよく言われます。視線・目線が合うとサルは威嚇されたと思い、人がを襲う場合が少なからずあるからです。

けれど、地獄谷野猿公苑のスノーモンキーは、なぜか視線が合ってもサルの方からそらします。何ごともないように平然としています。人に慣れているのか、温泉に入っている方が心地よいのか・・・

それから、湯船に指など絶対に入れないように!サルの排泄物がいっぱい浮いてますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!