ディープゾーン
四季折々のシーン
駅・旧駅舎
長野県内の街並
長野県内の古い町並
絶景!ドライブコース
ノスタルジックな風景
イベントや季節の行事
初心者向け登山情報
いろんなお店情報
白馬岩岳マウンテンリゾートがある岩岳山頂までは、ゴンドラに乗ればわずか10分ほどで行けます。
料金は2023年9月現在で往復大人:2,400円、小児:1,300円、ペット(一頭につき):700円です。 ゴンドラは2人×背中合わせで2列の計4人乗りです。狭い感じはあります。多少揺れて音もしますが比較的快適です。
急な上り→少しの下り→平坦→急な上りを3回ほどくりかえし、ひと山ひと山を超えていきます。途中から視界が開け、北アルプスが一望できるようになります。
絶景テラスは無料で楽しめます。開放感あふれる絶景テラスです。
数年前になりますが、テレビアニメ「サザエさん」の主人公もHAKUBA MOUNTAIN HARBORにて涼風を浴びながら白馬の絶景を眺めていました。
山頂には、逆バンジーが体験できる「バンジートランポリン」、ハイジの世界が楽しめる大きなブランコ「ヤッホー!スウィング 」、ニューヨーク発の人気ベーカリー「THE CITY BAKERY」、その他レストラン「Hakuba Deli」「SKYARK」、アイスクリームスタンドなどがあります。
白馬岩岳マウンテンリゾート内の施設は、全て都会の人が喜ぶような洗練されたデザインです。利用するサービス、食事などは観光地化された価格体系となっています。
短い時間で手っ取り早く信州の大自然を満喫するにはおすすめです。ゴンドラに10分間乗っていればあとは山頂からの絶景を楽しめます。
山頂にはベーカリー、レストランなどがありますが値段が高い!長野県民はおそらく見向きもしません。
公共交通機関で行くのであれば松本駅から大糸線を利用して白馬駅まで行くのが便利です。長野駅~白馬駅の路線はありません。
長野駅から行くのであれば、長野駅東口からアルピコ交通の特急バス「長野-白馬」が出ています。予約不要なので並んだ順になります。
車で行くのであれば、最寄りの高速道路のICは「安曇野IC」です。そこから白馬までは1時間30分ほどかかります。ネットで調べると「所要時間1時間」とよく掲載されていますが(じゃらん等)1時間じゃとても無理です。
途中、アルプスパノラマロードは信号も少なくとても景色がいいので飽きることはないでしょう。
住所 | 長野県北安曇郡白馬村北城12056(リフト乗り場) |
アクセス | 公共交通機関 |
| |
マイカー | |
長野自動車道「安曇野IC」下車、国道147号あるいは県道306号(北アルプスパノラマロード)を走行、車で約100分 | |
営業時間 | 営業日:4月下旬~11月中旬 |
入場料 | ゴンドラの料金が必要です |
駐車場 | 周辺に多くあります |
定休日 | 年中無休 |