ディープゾーン
四季折々のシーン
駅・旧駅舎
長野県内の街並
長野県内の古い町並
絶景!ドライブコース
ノスタルジックな風景
イベントや季節の行事
初心者向け登山情報
いろんなお店情報
真田幸村(信繁)の父、真田昌幸によって築城された上田城は徳川軍を二度にわたり撃退した難攻不落の城として知られています。
上田城跡には天守閣はありません。現存する建物も少なくどちらかといえば地味です。上田城の魅力は、真田三代の人間像が全面に出た城跡だという点です。
上田城・上田城跡(城址)公園では、春には「上田城千本桜まつり」、4月下旬には「上田真田まつり」、秋には「上田城紅葉まつり」などのイベントが開催され、一年を通して訪れる人が絶えません。
また、上田城は日本百名城二十七番・日本夜景遺産にも認定されています。2016年に放送されたNHKの大河ドラマ「真田丸」では一躍上田城は脚光を浴び、長野県を代表する観光地の1つになりました。
上田城は、基本的には駐車場は無料です。もちろん入場料も無料で、特に営業時間などもなく24時間いつでも入れます。 近くの小諸城とは違います。さすが上田市ですね。
上田城には東虎口櫓門をはじめとして、南櫓・北櫓・西櫓など、かつての城を感じさせる見所がたくさんあります。戦国時代は千曲川だった尼ヶ淵側から見上げる櫓と石垣も人気です。眞田神社・上田市立博物館などもあります。
住所 | 長野県上田市二の丸6263番地イ |
アクセス | 公共交通機関 |
JR上田駅・しなの鉄道上田駅・上田電鉄別所線上田駅(全て同じ場所)→徒歩約15分、あるいは上田市街地循環バス・オレンジバスで「公園前」下車 | |
マイカー | |
上信越自動車道「長野IC」あるいは「須坂長野東IC」下車。どちらも時間的にはほぼ同じですがそこから50分はかかります。 | |
営業時間 | 24時間いつでも入れます。 |
入場料 | 無料(一部有料施設あり) |
駐車場 | 有料と無料あり |
定休日 | 無休 |
公式HP | 上田城跡公園 – 上田市ホームページ |